2014年3月2日日曜日

実写版「魔女の宅急便」を見て来たよん!感想書いちゃうぜ!!


最近ゲームばっかりやっていたので映画を見ようと思いったのですが、地元の映画館、福知山シネマには見たいものが無かった。三田の方を調べてみると「実写版 魔女の宅急便」が3月1日がから公開だったんで見に行ってきました。魔女の宅急便と言えばジブリの方を2、3回見た程度なんですがどんな感じなんでしょうか?

僕は特にジブリを崇拝していない


アンチではないんですが、特に崇拝してこの作品のここがいい!!って意見を持っていません。だから変な偏見も無いですし純粋な映画作品として楽しめました。


ジブリ版への挑戦状


「魔女の宅急便」と言えばジブリの名作がまず一番に頭に浮かびます。元々原作ありきのもので、別に違う人が別作品として作っても何も問題ないのですが、ここまでジブリに定着した作品を実写化するとなれば、どうやっても挑戦状と言う形になります。さらに言うと今の時代に作り直す事でどんな意味があるのか。どんなメッセージを伝えたいのか。見る前にそんな所が気になりました。

特に主人公の子の演技がすごくいい


脇役が豪華実力者俳優で固められているってものありますが、主人公のキキ役の小芝風花さんがすごいよかったです。天真爛漫というかジブリの映画のイメージを崩さず、それでいて全く同じでなく彼女自身の演技力がプラスされているって感じですごくよかったです。脇役もよくて、おそのさん演じる尾野真千子もカッコいい姉貴肌のキャラをうまく演じていてキキ目戦で頼りがいあるなぁ〜と感情移入してしまいます。地味に旦那さんも好きでした。

ジブリ版の神オープニングには勝てない


どうしてもジブリと比べてしまうこの作品。オープニングからテーマソングまでの流れはやっぱりジブリには勝てないですね。実写の方を見て気になったのですが、ジブリの方もオープニングは魔女についての説明なんだけど、実写の方はちょっと説明が全面に出ていてクドかったかな。それに、ラジオ放送のリクエスト曲からのオープニングテーマの斬新さ、かっこよさ、選曲のよさにはやはり勝てません。まぁ思いで補正が強いんでしょうけどね。

単純に映画としてはどうなのか?


この映画、ジブリとの比較ではなく単純な映画としてみた場合どうなんでしょう。この題材で2014年に作り直す意味はあるのだろうか。考えていきたいと思う。

舞台は70年代風の日本


まず、設定として70年代くらいの日本。人里離れた山奥の村に魔女の一族が住んでいて魔女になる少女は13歳になると魔女がまだこの世にいる事を伝える事も含めまだ魔女のいない街に旅立ち一年間、自分の魔法だけを頼りに生活しなければならない。ってものです。

日本にしたのはいいとおもう。日本の俳優使うんだから違和感ないし、セットも日本の町並み使えるしね。ただ、日本なら13歳なんだから義務教育中でしょ?学校は?ってのは重箱の隅だからよしとします。でも、15歳って設定にしたらすっきりするのに…ってちょっと思った。


テーマはジブリとあまり変わらない。


話の流れはそんなに変わりません。
港町に来る→配達業始める→うまくいかないが徐々に仕事が順調になってくる→挫折。飛べなくなる→克服して事件を解決する

ジブリと同じような流れかな。もちろん、個々の話は違います。その個々の話の部分でテーマなどが盛り込まれてます。僕が感じ取ったテーマは「仕事論」「風評被害」「自信を持ってやろう」です。仕事論は働くと言った事の原点を語ったものです。「自信を持ってやろう」ってのは仕事に対しての気持ちの話かな。

風評被害の件


そんで、この風評被害ってのがちょっと疑問に思う。ある客の依頼をこなす事で魔女が呪いを振りまいてるって風評被害が出て客が来なくなる事件があるんです。んで、それが自信喪失→飛べないって方向になるのですが、最後までこの問題は解決されて無いまま終わります。だから不完全燃焼極まりないです。この件に関してどうやって解決するのかってのがちゃんと描かれてない気がして残念でした。

最後に…


そうひょうとしては「面白くない事は無い」って感じです。飛ぶときや所々CGまるだしだなぁ〜って気が散ったりします。話としてはそこまで悪くないと思うんですが、どこが面白かった?と聞かれると答えに詰まる感じですかね。良くも悪くもない映画かな。ジブリ版と比べてしまうと見劣りはするし、なぜ今この作品を実写化したのかがよく分からない。テレビでやるのを待ってみるのが一番期待度低くて楽しめるかな。まぁそんな感じな映画でした。







0 件のコメント:

コメントを投稿