久しぶりに嫌な映画を見た。ストーリー構成的というか結末にも疑問が残るが、社会性という意味でもこれはよくないんじゃないかな〜って思うホラー映画だった。
コトリバコとは
もともとは7、8年前に2ちゃん発でネットで話題となった話です。ネットで話題になった話を簡単に説明します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
友人達での飲み会をする為、集まろうとする田舎の男2女2の4人。その中の一人の女の子が蔵で面白い物を見つけたから持っていくと連絡が入る。
↓
男一人が神主の家系の息子で、彼女が到着するや否や不穏な雰囲気に気づく。面白いものとはとんでもない物だった。
↓
持って来たものをすぐさまお祓い?をする。後日、その箱がなんだったかを説明する。それは、昔、ある集落で作られた呪いの箱である。
奴隷的扱いに苦しんだ村人は対抗手段としてこれを呪い兵器として作った。作り方は、子供を殺しその指と血(髪も?)を箱の中に入れ封をすると言ったもの。箱に入れる為の生け贄が多いほど効果は強くなる。その効果とは対象一族を滅ぼすように機能して、子供を産める女、未来がある子供が苦しみ死ぬと言ったものだ。
↓
そのコトリバコの歴史について紐とかれる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
簡単に言えばこんな話である。本編で歴史を説明する経緯で被差別部落の問題に少しふれるが、それに対して一貫してばかばかしい事、現在ではあってはならないことと前置きをした上で話が進められる。
映画の内容
さて、映画の方はどうだろうか。この映画は原作の話からコトリバコという設定だけを使ったオリジナルストーリーである。こちらも簡単にストーリーの流れを説明すると
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
男2女3の5人の大学サークルの仲間が、田舎のペンションに遊びにくる。そこで、花火をしたりバーベキューをしたり楽しむのだが、管理人から「あそこの神社には言っては行けませんよ」と念を押される。
↓
しかし、怪談話で盛り上がった彼らは肝試しに神社に行く事に。一盛り上がりあって買える頃男の一人の様子がちょっとおかしい。気にせず帰ると、彼は鞄の中にコトリバコを入れていた。
↓
ペンションに戻ると、早速女の子の一人が苦しみだす。そして、次にまた違う女の子が苦しみだす。後から苦しみだした方の子が先に死にその頃、管理人が来て神社に行った事に気づく。すると発狂。次々と彼らに襲いかかる。(これは、呪いでなく単なる発狂)
↓
挙げ句の果てに、村の寄り合いみたいな所に参加して、事情を説明し、全員を皆殺しにしようってな流れになる。
↓
最後の女の子(先天性の病気で子供が産めない体の為、呪いにはかからない)が、逃げ出し助けを求めにいく。
↓
道路を血まみれで歩いていると警官に遭遇、事情を説明するとどこかに連絡をとる警官。実は警官もグルでその場で女の子を射殺。エンディングへ…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕が許せない所
こんなストーリーだ。バッドエンディングってじたいは別にいい。リングだってバッドエンドだったが十分面白かった。問題は内容だ。これを見た観客はどう思うだろうか。田舎の農村は怖いという印象しか持たないのではないだろうか。監督は怖いのはやっぱり人間って事を伝えたいのかもしれないが伝え方が悪い。こういう刷り込みの積み重ねが差別に繋がるのでは無いだろうか。
プロパガンダ映画??
戦争のプロパガンダ映画で相手国を徹底的に悪く描き負のイメージを定着させるという手法があるが、下手をすればこれもそういった類いの物になってしまう。戦争映画で大事なのは「敵国ってやな奴」という風に持っていくのではなく「戦争って怖い、よくない事だよね」ってな具合にストーリー構成にするのが社会性を持つ作品には求められると思う。特に映画というジャンルは社会性が強いメディアに入るのでその辺は十分考慮して欲しかった。
怖いとグロいを取り違えてない?
ホラー映画につきものなのは、グロいシーンだ。血が出たり内蔵の描写があったりするやつ。でも、これはあくまで演出の一部であって怖くはない。グロいシーンは、気持ちが悪いが怖いとはまた違うのだ。かまいたちの夜2で虫がたくさん出て来て、怖いでしょ?みたいなシーンがあったがそれと同じ、気持ち悪いけど怖いとはまた違う。この映画では女性の遺体から子宮をとりだすシーンがあるのだが「これいる??」って思ってしまう。ただ気持ち悪いしそれを行っているのが村人って所にも腹が立つ。
最後に…
最近僕は映画にたいして社会性と監督のメッセージを強く求めて見ている。何がいいたいのかはもちろん、この映画で社会がどう影響を受けるかって事がいい意味でも悪い意味でも映画の面白さだと思う。ただ、この映画はどの視点から見ても悪い映画でしかなかった。面白くないだけでなく社会的にも悪い映画、見ても田舎を誤解しないでね。
0 件のコメント:
コメントを投稿